今月の旬の食材は「パプリカ」です!
大きくてツヤツヤなパプリカでした
「つるつるだ~」と触ってみる子や、
「パプリカだ!」と名前を知っていて教えてくれた子もいて可愛かったです
パプリカは、「豚肉とキャベツのみそ炒め」に入っていました!
おかわりもしてたくさん食べてくれた子もいて、嬉しかったです
7月は中旬に夏祭り週間があります!
給食やおやつも夏祭りの気分になれるようなメニューを予定しています、お楽しみに
栄養士 藤木・寺田・岩本
今月の旬の食材は「パプリカ」です!
大きくてツヤツヤなパプリカでした
「つるつるだ~」と触ってみる子や、
「パプリカだ!」と名前を知っていて教えてくれた子もいて可愛かったです
パプリカは、「豚肉とキャベツのみそ炒め」に入っていました!
おかわりもしてたくさん食べてくれた子もいて、嬉しかったです
7月は中旬に夏祭り週間があります!
給食やおやつも夏祭りの気分になれるようなメニューを予定しています、お楽しみに
栄養士 藤木・寺田・岩本
今日のお給食は七夕メニューでした!
・三色丼
・七夕そうめん汁
・白和え
・みかん缶
そうめん汁にはお星さまの人参が入っていて、
それを見つけた子は「お星さまだ!」と喜んでいました
「僕ね、ちゅるちゅる好きなんだ!」と教えてくれる子もいて可愛かったです
また6月の給食参観に関するアンケートにご回答いただき、ありがとうございました
今後の参考にさせていただきます!
給食やおうちでのご飯で何か困ったことがあれば、気軽に声を掛けてくださいね
栄養士 藤木・寺田・寺野・岩本
今日は体操がありました。
1歳児、2歳児は合同で参加しました。
1歳児は、2歳児さんを見ながら一緒にできることがうれしそうです。泣いていた1歳児も
泣かずに参加できる子どもたちが増えてきました。
3歳児4歳児5歳児は、逆上がり練習がありました。5歳児4歳児の動きを見ながら
3歳児も一所懸命真似をします。
まちにまったカレーの日
昨日は、ぱんだ組さんがセブンイレブンで、カレー作りの材料のジャガイモ、人参、玉ねぎを買ってきてくれました。
今日のお仕事は?
ひよこ組さん、うさぎ組さんたちがジャガイモをゴシゴシ洗ってくれました。実をいうと昨日もみずき先生のお家でとれたジャガイモを洗って予行練習をしていたんです。なので今日は慣れた手つきで上手に洗えていました。
ぱんだ組さんは玉ねぎの皮むきです。薄皮をめくってめくって、しろ~い玉ねぎになるまで真剣にむいていました。
幼児組さんは人参の皮をピーラーでむき、包丁を使ってイチョウ切りに挑戦しました。お家でお手伝いをしている子もいて、上手な子、危なっかしい子等色々でしたが、興味は出てきたんではないでしょうか。お家でもいろんなお手伝いが出来るといいですね。
大鍋の中で煮込む様子を見て、「早く食べたーい」とつぶやいている子どもたち、お散歩から帰ってくると出来上がっていました。
何回もお代りをし、「これ私が切った人参だよね~」、などの話もはずみ、お腹いっぱいになるまで食べ楽しい一日となりました。